「私は悪くない」と思えた朝。夫の理不尽にモヤモヤしなかった理由
夏休みのある日。 夏期講習に行くことにネガティブになっていた小4次男のサポートでいつもの早い時間に洗面台を使えなかった私。 「あぁ……遅くなっちゃった。夫が洗面台使うから早くしなきゃ」と思いつつ、 でも夫を駅まで送ってい...
夏休みのある日。 夏期講習に行くことにネガティブになっていた小4次男のサポートでいつもの早い時間に洗面台を使えなかった私。 「あぁ……遅くなっちゃった。夫が洗面台使うから早くしなきゃ」と思いつつ、 でも夫を駅まで送ってい...
頑張りすぎて、壊れそうだったあの頃の私へ 「なんで私ばっかり頑張ってるんだろう?」 気がつけば、そんな気持ちが胸に広がるようになっていたんです。 家族のため、子どものため誰かの期待に応えるために自分を後回しにし続けて 心...
「嘘つき」——そう思った日のこと 「ちょっと変なものが入っていないか確認してくるね」 そう言って次男はお友達へのプレゼント用にラッピングした袋を持って自分の部屋へと消えていきました。 まるでなにかの点検をするような...
気づけば40代。 体のあちこちに「変化」を感じるようになってから冷えとむくみはずっと私の小さな悩みの一つでした。 仕事でもプライベートでも私はパンツスタイルが多いほう。 スカートよりも動きやすいし子育て中ということもあっ...
最近、次男の様子が少し変わってきたなと感じています。 朝の支度が進まない。時間がきても動かない。声をかけても反応が鈍いどころか、キレる… まるで別人のようで、母は悲しいです。 以前の彼は、 自分の持ち物も前日にきちんと用...
毎日バタバタしながらも、子どもとの時間はかけがえのないもの—— …なんて理想を語りたいところですが、現実はもっとドロドロしていて涙も怒りもついてくるもの。 子どもとの日々は、毎日が小さな嵐のようです。 時にほっとしたり癒...
即レスが当たり前の時代に、少し立ち止まって考えてみたくなった LINEのやりとりで考える前に反射的に返事をしてくる人。いませんか? 短い文を何通もぽんぽん送ってくる。 こっちは内容を読んでちゃんと意味を汲み取ってから返事...
小学校の先生に不満がある——そんなふうに感じたことはありませんか? もちろん、先生方も人間ですし日々多忙な中で子どもたちと向き合ってくれていることには感謝しています。 でも、ときどき「え?」と驚くような言動に出会ってしま...
ある朝、次男が見た夢を話してくれました。 「牛とすごく仲良くなって、でもその牛が牛肉にするため殺されちゃうことを知って、だから牛を盗んで、でも、盗んだから刑務所に入って。刑務所から出てきて家に帰った時の最初のご飯がステー...
中学受験を見据えて塾に通い始めたけれど「本当にこの塾でよかったのかな」と迷う瞬間はどのご家庭にもあるのではないでしょうか。 今回は、小4の我が子が日能研から早稲田アカデミーに転塾することになった経緯とその中で親として何を...