勝ち負けでしか話せない人とどう向き合うか──「理解されない会話」と「共感できない夫」
今回も、夫とのやり取りで気付いたことを書いていこうと思います。 よく 「女性は共感を大事にする生き物で、男性は結論を先に考えがち」 そんな話をよく聞きます。 それって極端な話で、人間なんだから私はどちらも時と場合によって...
哲学・心理学今回も、夫とのやり取りで気付いたことを書いていこうと思います。 よく 「女性は共感を大事にする生き物で、男性は結論を先に考えがち」 そんな話をよく聞きます。 それって極端な話で、人間なんだから私はどちらも時と場合によって...
哲学・心理学最近、ふと思ったんです。 「この友達との時間って、私にとって本当に意味があるのかな」 ランチや飲みに行く時間は確かにちょっとした”非日常”を感じられて楽しい。 笑い合ったり、悩みを聞いてもらったりするのは確かに心が軽くな...
哲学・心理学私は「稼ぐ」という言葉があまり好きではありません。 「稼ぐ」という言葉になると、急にお金を人から取りに行くようなイメージが浮かんでしまうのです。 もちろん、単に「お金を得る」という意味で使っている方もいるかもしれません。...
哲学・心理学夫と一緒に夫の服を買いに行ったある日のこと。 私は正直に思ったことを言っただけでした。 彼が選んだジャケットを見て、「んー、私はそれちょっと似合わない気がする」と。 彼はその服をとても気に入っていて、ワクワクしていたみた...
哲学・心理学ふと思ったんです。身だしなみって、 どこまでがマナーで、どこからが見栄なんだろうって。 たとえば、 無頓着すぎて人を不快にさせるのはもちろんマナー違反ですよね。 でも、清潔にして、きちんと服を選んでいること自体は、ただの...
哲学・心理学今日、少し心に引っかかることがありました。 朝、子どもたちの小学校で行われた音楽ミニ発表会の会場でのこと。 偶然、久しぶりに同じ幼稚園に通っていたママを見つけました。 私たちの子どもは同じクラスでこれまでときどき話すこと...
哲学・心理学ふと考えたんです。 身だしなみって、どこまでがマナーでどこからが見栄なんだろうって。 たとえば、 無頓着すぎてボロボロ、なんならちょっと匂ってくるような服を着ていて… 人を不快にさせてしまう。 これはさすがにマナー違反で...