40代からの夫婦・子育て・人間関係の気づきを綴るブログ

余白に綴る

  • ホーム
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 子育ての気づき
    • 夫との日々・関係性
    • 対人・コミュニケーション
    • 日々の気づき
  • プロフィール
  • お問い合わせ
search menu
日々の気づき

傷に唾をつけるのはアリ?ナシ?──昔の知恵と現代の応急処置

2025.09.22

「あっ!」包丁で指先をちょっと切った瞬間思わず口に入れちゃったこと、ありませんか? 私も子どものころ、傷ができると、『唾つけとき!』とばあちゃんが言っていたのを思い出します。 当時は「え、唾液ってそんなにすごいの?」と半...

夫との日々・関係性

夫の正論に傷つく私が気づいた、夫婦に必要な“伝え方”

2025.09.20

今日は、夫の言葉に「どうしてこんなに傷つくんだろう」と感じた出来事について書いてみようと思います。 確かに、”正しい”ことを言っているんだけれど、妙に心がざわつく…。 そんなやり取りの中での学びです。 夫の言葉にグサッと...

子育ての気づき

事実確認なしで謝罪を強いられた息子。先生の“空気優先”指導に思うこと

2025.09.17

「これ、本当に小学校で起きたことなの?」 そんな思いが頭から離れない出来事がありました。 息子が“ある本”について感想を言ったことをきっかけに、学校で理不尽な謝罪を求められました。 そこには、子どもの気持ちを置き去りにし...

夫との日々・関係性

夫の先回り発言にどう向き合うか?子どもの成長を守るために妻ができること

2025.09.14

夫は昔から、何でもかんでも思ったことをすぐに口に出すタイプです。 本人に悪気はないのでしょうけれど、その言葉が子どもの成長の機会を奪ってしまうと感じることが多々あります。 たとえば、 長男が「お腹が痛い」と訴えたときのこ...

子育ての気づき

好奇心旺盛な次男とオンライン授業で起きたハプニングと気づき

2025.09.12

今日は、次男の塾のZoom授業で起きた小さなトラブルとそこから私が学んだことについて書いておこうと思います。 先日、台風で塾に行けない日があり次男の初めてのオンライン授業を受けさせることにしました。 ヘッドホンをつけてパ...

夫との日々・関係性

夫の理不尽な行動に巻き込まれないために。心の平静と尊厳を守る方法

2025.09.09

最近、ふと「あれはもしや夫源病だったのかも」と思うことが増えました。 夫の対応に少しずつ向き合えるようになってきた今、今回はその体験を整理し文章にしてみようと思います。 きっかけの一つは、ドイツ生まれの医師フレデリック・...

子育ての気づき

子どもと寝落ち→起き直し→二度寝…睡眠サイクル的に大丈夫?

2025.09.05

子どもを寝かしつける夜、あなたはどんな気持ちで布団に入りますか? 「今日は寝かしつけたあと、自分の時間を楽しむぞ!」 そう意気込んで布団に入るのにふと気づくと子どもより先に夢の中……。 私は何度も同じパターンを繰り返して...

子育ての気づき

子どもの尊厳を守る母の学び|失敗を責めない子育てとは

2025.09.02

最近になって、ようやく 「母としてどう動くべきか」「子どもにとって本当に良い対応は何か」 ということを考えられるようになってきました。母親13年目です。 長男がまだ小さいころ私は夫と同じように“親の権限”を振りかざし「正...

夫との日々・関係性

品格のない言葉を前に、どう向き合うか〜夫の発言に疲れながらも学んだこと〜

2025.08.28

「ハッ!こんな暑い日にパチンコに行く奴もいるんだな」「◯◯するやつなんてバカだ」 私の夫は、こんなふうに思ったことをすぐに口にします。 しかも、ただの独り言のように小さくつぶやくのではなく わざわざ嫌味を込めて、まるで“...

子育ての気づき

子どもに責任感を伝える方法|小4との会話から学んだ“せい”じゃなく“選んだこと”

2025.08.25

「責任」という言葉。大人になればなるほど重たく感じることが多い気がします。 仕事で「責任を持って」と言われるとなんだかプレッシャーを感じますよね。 学生時代も母から「責任を取れ」と叱られることが多かったように思います。 ...

< 1 2 3 4 5 … 7 >

カテゴリー

  • 哲学・心理学
  • 夫との日々・関係性
  • 子育ての気づき
  • 対人・コミュニケーション
  • 日々の気づき
  • 未分類
  • 美容・健康

最近の投稿

  • 【お知らせ】12月に入るまでブログの更新はお休みします。
  • 勝ち負けでしか話せない人とどう向き合うか──「理解されない会話」と「共感できない夫」
  • ヴァンクリーフ&アーペル展に行ってきた|アール・デコの世界と自分の価値観を振り返る一日
  • “優しさ”の仮面に潜む支配?──「あなたのため」を口実に、私を下げる人
  • 防御より、協力──鼻から胃カメラで感じた“力を抜く勇気”

タグ(しおり)

Reflections ブランド 人間 夫 夫婦 妻目線 子育て 成長 睡眠
enjoy!

子どもと夫と暮らす4人家族。
40代からの夫婦・子育て・
人間関係の気づきを綴るブログ

日常の中で出会った気づきや学びを
小さく積み重ねています。

詳しいプロフィールはこちら

このサイトについて

  • はじめまして
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月

カテゴリー

  • 哲学・心理学
  • 夫との日々・関係性
  • 子育ての気づき
  • 対人・コミュニケーション
  • 日々の気づき
  • 未分類
  • 美容・健康
  • ホーム
  • カテゴリー
    • 美容・健康
    • 子育ての気づき
    • 夫との日々・関係性
    • 対人・コミュニケーション
    • 日々の気づき
  • プロフィール
  • お問い合わせ

© 2025 余白に綴る All Rights Reserved.