細い手首だから
スマートウォッチは無理。
ずっとそう思っていました。
だからApple Watchも、
どこか自分には
縁がないものだと思い込んでいました。
でもある日、夫が
「すごく便利だよ」と
楽しそうに使っている姿を見て、
少しだけ気持ちが揺れました。
それでも買う気なんては
正直ほとんどなかった。
ところがある日
夫に誘われてふらっと
Apple Storeに立ち寄ったとき、
「小さいサイズもある」と知った…
その瞬間
ずっと閉じていた扉が
ふっと開いたような気がしました…
さらにちょうど、
1週間後にSE3が発売される
というタイミング。
夫の熱烈なプッシュもあり、
思いがけず購入する流れになってしまいました。
しかも偶然、
発売日に近くで用事があり
ほとんど並ぶこともなく
すんなり手に入れることができてしまった…
私はついに、
初めてのApple Watchを
手にすることになったのです
今回はそんな私の体験を
書いてみようと思います。
Contents
もともと「スマホで充分。AppleWatch反対派。」
正直に言うと、
私はそれほど強い動機が
あったわけじゃないんです。
ただ、日常の中で
「ほんの少し」
不便だなと思う瞬間はありました。
例えば、
スマホで通話中に
スケジュールを見たいとき。
相手を待たせずに
どうしても確認できずに
もどかしい思いをする事がありました。
また、リマインドの通知も
顔認証に失敗してしまって
スマホがさっと開かない時は
一手間かかるのが地味に面倒。
それを夫が
「Apple Watchなら全部解決するよ」
と教えてくれたんです。
しかもSE3は、
エントリーモデルにちょうど良く、
私のように初めて買う人にも
向いているらしい・・・と
Appleストアのイケメンが教えてくれました。
「それなら試してみても
いいかもしれない」
(イケメンが言うから間違いない)
──そんな軽い気持ちで、
購入を決めたのが本音なんです。
購入前のこだわりと選択(サイズ・色・バンド):
使って見ようとは思ったものの。
まず一番の悩みはサイズでした。
私は手首が細いので、
大きな時計は避けたい。
以前、ブライトリングで
夫とお揃いの時計を購入しようと思った時も
私は辞退したんです。
だから今までスマートウォッチは大きいし
自分とは無縁だと思っていました。
でもApple Watchには
40mmサイズというのがあって
実際に試着してみると、
「これなら自然につけられる」
と安心できたんです。
バンドは色々迷ったけど、
結局選んだのは
ミッドナイトブレイデッドソロループ。
普段使いはとにかく、
「邪魔にならない」ことが大事。
その点、このバンドは
やわらかくて軽く
肌に馴染む感じが心地よかった。
じつは・・・
購入前にAmazonなどで
サードパーティ製も調べたんです。
でも、ブレイデッドソロループは
正規品との違いが
特に分かりやすいと
レビューで見かけたのもあり
「毎日つけるものだからこそ、
ここは正規品を選ぼう」
そう思って決めました。
本体の色は、
スターライトとミッドナイトで
最後まで迷いました。
シックでかっこいい
ミッドナイトに惹かれたけど
将来的にメタルバンドを合わせたい。
その場合はスターライトの方が
相性がいいんじゃないかな。
ということで
最終的にスターライトを選びました。
「どうしても黒っぽくしたくなったら
カバーを付けて楽しめますよ!」
とAppleイケメンも言っていたしね。
だから今後は、
シーンに合わせてバンドやカバーで
コーディネートを楽しみたいと思っています。

使ってみて気付いたこと
良かった点
リマインド機能
実際に使い始めて、
最初に感動したのは
「座りっぱなし注意」のリマインド!
私は一度集中すると
2〜3時間は平気で
座りっぱなしになってしまうんです。
そんな私に
「立ち上がりましょう」
と優しく声をかけてくれるます。
「そうだった、少し体を動かそう」
と気づけるだけで、
毎日の疲れ方の蓄積がかわりますよね。
また、スケジュール管理が
とてもスムーズになりました。
うっかり屋の私にとって、
手首でパッと確認できるのは
本当にありがたいんです。
集中しすぎて、歯医者の予約ギリギリに…
そんなことももう二度と起しません!
通訳機能
日常で使う英語で
「あーこれ、なんて意味だっけ?」
という場面で
すぐ調べられるのは本当に助かります。
音声入力でメモが
一瞬で取れるのも便利。
買い物リストやアイデアも、
すぐに記録できちゃいます。
思考が行ったり来たりしていると、
つい忘れてしまう事を
瞬時にメモ➔あとでスマホで確認
この流れは本当に便利だと感じています。
時計機能
そしてもう一つ感心したのは、
時計としての自然さ。
母の使っている旧モデルは、
手首を上げないと
画面がつかない仕様でした。
だから、「不便そうだな」と
思っていたんですが・・・
でもSE3は違う。
パソコン作業中でも、
そのままの姿勢で
チラッと時間を確認できます。
さらにもっとスゴイな!
と思ったのが
1秒も狂いがない。
秒針までも正確な時計って
実は私、使ったことないかも
って思ったんです。
私は今までApple Watchを
「便利な装備品」程度に思っていました。
だけど実際には、
「時計以上に優秀な時計で、
思っていた以上にスマート」
これが率直な感想にアップデートされました。
残念だった点
一番残念だった点は、
なんと、まさかの
スケジュールが月単位で見られない事でした。
不便だな・・・と思って
AppleWatchを導入した
きっかけだったにもかかわらず(笑)
スケジュールは1週間先までしか
見られないみたいなんです。
私は自分を含めた
家族全員のスケジュールを
”タイムツリー”というアプリで管理しています。
コレがAppleWatchと連携できて
ぱっと手首で確認できたら最高!
と思っていたんですが、
実際は連携は出来るけど先の方の予定は
見られなかったんです…残念!
今後のアップデートに期待しています。
まとめ
Apple Watchを使い始めて
一番大きかったのは、
いい意味で暮らしのリズムに
変化が生まれたこと。
ワークアウトの促しや、
マインドフルネスの案内もあり、
今まで自己流で
曖昧にやっていた運動が
記録されているって、素晴らしいです。
そういえば母(67歳)も、
Apple Watchを買ってから
体を鍛えるようになったんです。
当時は気づかなかったけど、
今思えばそれも
「Apple Watch効果」だったのかもしれません。
生活の中で自然に
健康を意識させてくれるツール。
気づかないうちに
行動を変えてしまう力があるんだなって
身をもって感じました。
細い手首だからと
避けていた私でも
40mmサイズなら自然に使えています。
まだまだ使いこなせていない機能も
たくさんあるけれど、
例えば睡眠トラッキングや
決済機能など、これから少しずつ
試していきたいと思っています。
お読みいただきありがとうございました!
コメントを残す